勉強法・科目【医学生レビュー】人体発生学講義ノート みなさんこんにちは、こんばんは。ゆうのです! 今回は教科書レビューの第二弾です! 前回予告した人体発生学講義ノートのレビューをしていきます! 本の紹介 著者は滋賀... 2020.12.15 2021.02.23勉強法・科目医学生の悩み
大学生活【生理学?生化学?】医学部の科目説明 みなさんこんにちは、こんばんは。ゆうのです! 今回はタイトルの通り、 医学部で習う科目の説明をしていきます。 私ゆうのもいまでこそ偉そうにブログを書いていますが 2年生のとき... 2020.12.13 2021.06.04大学生活
医学生の悩みCBTに向けて低学年でやっておくべきこと みなさんこんにちは、こんばんは。ゆうのです! 以前Twitterで募集したアンケートで、 CBTに向けて、低学年でやっておくべきことはありますか? という声をいただきました。 ... 2020.12.09 2021.02.23医学生の悩み大学生活
勉強法・科目【OSCEって?】ゆうの的OSCE雑感とQ&A みなさんこんにちは、こんばんは。ゆうのです! 私事ですが!12月5日と6日にOSCEを受けてきました! 今回はOSCEに対する雑感や、私が持っていた疑問を書いていきます。 CBTの... 2020.12.07 2021.02.24勉強法・科目大学生活
勉強法・科目【サボりがち】ゆうの的medu4のペース みなさんこんにちは、こんばんは!ゆうのです! 今日もCBTに関する記事を書いていきます。 予告した私ゆうののCBTでのmedu4のペースについてです。 とりあえずどんなペースでやっ... 2020.12.05 2021.02.24勉強法・科目医学生の悩み
勉強法・科目【いつから?】ゆうの的CBTまでの流れ みなさんこんにちは、こんばんは。ゆうのです! 先日CBTの結果が返ってきて、得点率は… 91%ちょっとでした! 目標は9割を超えることだったので、とりあえず達成です!ありがとうござ... 2020.11.29 2020.12.22勉強法・科目医学生の悩み大学生活
勉強法・科目【CBTってなに?】ゆうの的CBT雑感とQ&A みなさんこんにちは、こんばんは。ゆうのです! 私事ではございますが!11月17日にCBTを受けてきました! 今回はそれに対する雑感をまとめていきたいと思います。 ついでに以前募集し... 2020.11.21 2020.12.22勉強法・科目医学生の悩み大学生活
iPad【使い始める前に】GoodNotes5のおすすめ設定 みなさんこんにちは、こんばんは。ゆうのです! みなさんは医学の勉強にどんな道具を使っていますか? ルーズリーフ、ボールペン、シャーペン、色鉛筆、B5ノートなどなど… いろいろありま... 2020.06.30 2021.06.04iPad勉強法・科目