【いつから?】ゆうの的CBTまでの流れ

ゆうの的CBTタイムラインのテーマ画像です。
この記事は約6分で読めます。

みなさんこんにちは、こんばんは。ゆうのです!

先日CBTの結果が返ってきて、得点率は…

91%ちょっとでした!

目標は9割を超えることだったので、とりあえず達成です!ありがとうございます!

ということで今回は少しでも後輩のみんなの役に立てばいいなと願って、

私ゆうののCBTの勉強の流れをまとめることにしました。

これからCBTの勉強を始めるよって人。

そして、まだ低学年なんだけど、どうやって勉強するのかイメージがほしい人

そんな人たちにぜひ読んでもらいたいです!

medu4を実際にやったペースや、QBCBTのやり方などはまた別の記事にします。

とりあえずこの記事は、なんとなくの流れを知ってもらうことが目的です。

ゆうのの例

1年生~2年生

ここは特に何もしていません。笑

部活とバイトに明け暮れ、

定期試験はレジュメ、過去問、たまに教科書の三種の神器で乗り切っていました。

教科書も2,3冊しか買ってなくて、他は図書館で借りたり、必要なときにだけ見せてもらったりしていました。

本試に落ちたことがないことだけが自慢だったので、落ちないように必死に勉強していました。

3年生4月

iPadを購入!

2年生のおわりに部活を辞めました。

そのせいで時間ができ、勉強しようといろいろな動画講座を比較していました。

なんにしろiPadは使うだろうし、学年でも結構たくさんの人が持っていたので購入しました。

レジュメをPdfでも配ってくれる先生とかもいて、とても便利でした

3年生5月末

medu4の2019あたらしい内科外科を購入!

ついに動画講座を購入することにしました。

個人購入なので選択肢がQ-Assistとmedu4しかなかったのですが、medu4を選びました。

ここからは大学の講義、試験、バイトとmedu4を並行していく生活が始まります。

3年生6月

QBオンラインCBTを購入!

このとき大学生協でセールをやっていて安くなっていたので購入しました。

生協の人に聞いたところ、

「3年生で買っても4年生で買っても、同じ値段で4年生のCBTまで使える」

と言われました。

これは年度や大学によって違いがあるのかも…

4月くらいからセールが始まるんじゃないかと思うのでぜひチェックしてみてください

ちなみにこのQBオンラインCBTは、ほぼ使われることなく4年生のCBT直前を迎えます

3年後期の臨床講義の試験でCBTの問題が出ている科目のところだけやったりしていました。

3年生10月

3年後期になって臨床講義が始まりました!

medu4を予習のつもりでやっていたので、内容がすんなり入ってきて安心したことを覚えています。

3年生11月

medu4の2019あたらしいマイナーを購入!

大学の講義でマイナー科が始まったので、medu4のマイナーを購入しました。

medu4をやるペースが、思ってたペースより遅れていたので焦っているところです。笑

4年生4月

大学が始まらずオンライン講義に!

4月からはコロナウイルスの影響でオンライン講義でした。

オンラインだからといって、めちゃくちゃ勉強するわけじゃなく、バイトに明け暮れていました。

ここでもmedu4の大幅な予定の遅れが出てきています。笑

4年生7月

medu4の2020あたらしい産小老を購入!

3年後期から始まった臨床講義と並行して、あたらしい内科外科とマイナーをやっていました。

だいぶ予定から遅れましたが、おわったので産小老を購入!

CBTが見えてきて焦ったので、1日に産婦人科と小児を1講義ずつみるハードスケジュールに変更しました。

ちょうど産婦人科、小児、加齢老年学の講義が4年のこの時期だったのもラッキーでした。

4年生8月

medu4の2020あたらしい急中麻公を購入!

全速力で産小老をおわらせたので、急中麻公に移りました。

時給1000円で月13万くらい稼ぐ月もあったので、なかなか勉強できてないですね…

4年生9月

medu4の2020あたらしい基礎医学を購入!QBCBTをスタート!

9月までにmedu4の国試範囲を全部みおわりました。

CBTに向けての基礎医学の復習として購入しました。

そして同時に9月10日からQBCBTの演習も開始

それまでちょこちょこやっていた問題の履歴が邪魔だったので、リセットして0からスタートしました。

もともとそんなに演習してなかったですし、3年後期しか使っていなかったので、ほぼQBは初見です。

4年生10月

QBCBTの全問題の1周目終了!

10月20日ぐらいで1周目が全部終わりました。

大体6週間ぐらいで1周しました。

まだこのときは、わかる問題とわからない問題を仕分けるくらいの気持ちでやっていました。

なのであんまり新しい知識を入れたりはしていないです。

QBと並行してずっとmedu4の復習はしていました。

4年生11月16日(CBT前日)

QBのすべての問題を○に!

QBのすべての問題がとりあえず解ける!という状態になりました。

QBって○とか△とか付けれるんですけど、全部△じゃなくて○以上ってことです。

全問1周したときから3週間くらいで、わからない問題を覚えたり、まとめたりしました。

勉強にはAnkiも活用していました。

前日にAnkiの内容を印刷しました。

4年生11月17日(当日)

CBT当日!

ついにCBT当日を迎えました。

当日は、印刷したAnkiの内容に目を通すくらいで、あまり勉強はしていません。

4年生11月27日

CBTの結果の返却!

この日結果が返されて91%だったことが判明しました。

まとめ

とりあえず私ゆうのの例をまとめてみましたがいかがでしたか?

  • 3年生からmedu4スタート
  • 2ヶ月前にmedu4終了
  • 2ヶ月前からQBCBTスタート
  • 3週間前にQBCBTの1周がおわる

かんたんにまとめるとこんな感じです。

すこしでもみなさんの参考になったなら幸いです。

冒頭でも言いましたが、medu4やQBについてはまた今度別の記事にします。

それまでお楽しみに!

ゆうの

コメント

タイトルとURLをコピーしました