【OSCEって?】ゆうの的OSCE雑感とQ&A

ゆうの的OSCEまとめてみたのテーマ画像です。
この記事は約7分で読めます。

みなさんこんにちは、こんばんは。ゆうのです!

私事ですが!12月5日と6日にOSCEを受けてきました!

今回はOSCEに対する雑感や、私が持っていた疑問を書いていきます。

CBTの記事と同じようにQ&A形式にします!

医学部に入りたての人や、OSCEって聞いたことはなるけど何?って人におすすめです!

質問形式で答えていくよ!

OSCEってなに?

OSCEとは、かんたんに説明すると、全国の医学生が4年生くらいに受ける実技試験です。

CBTとついになっているイメージですね。

OSCEってなに?

→みんなが受けるテスト、CBTの相棒

なんでOSCEを受けなくちゃいけないの?

これは以前書いたCBTの記事にあります。

簡単に言うと、臨床実習(クリクラ)に行くために必要だからです。

なんでOSCEを受けなくちゃいけないの?

→臨床実習に行くため!

OSCEってなんて読むの?

おすきーです。

初見で読めたとしたらなにかの才能を持っているんだと思います。

普通は読めません。

OSCEはObjective Structured Clinical Examinationの略だそうです。

日本語では客観的臨床能力試験といいます。

OSCEってなんて読むの?

→おすきー!

クリクラってなんの略?

クリクラとはClinical Clerkshipのことで、日本語では診療参加型臨床実習です。

私が大学に入学した頃はポリクリという言葉が使われていましたね。

これは、見学型臨床実習のことみたいです。

要はクリクラは臨床実習のことです。

クリクラってなんの略?

→クリニカル・クラークシップ、臨床実習のこと。

OSCEってみんな受けるの?いつ受けるの?

みんな受けます。

全国の医学生全員が受けます。

CBTと一緒ですね。

時期は4年生のCBTの少し後のところが多いと思います。

CBTもOSCEも医療系大学間共用試験実施評価機構(以下機構)によって、

大まかな実施期間は決められているので、幅はあっても大きくは変わらないでしょう。

OSCEってみんな受けるの?いつ受けるの?

→みんなが4年生で受けるよ!

OSCEはどこでどうやって受けるの?

OSCEもCBTと同じで各大学ごとに実施されます。

私の大学は、土日に実施しました。

試験項目ごとに各部屋が用意されていて、

それぞれの部屋に一人ずつ入って試験を受けるという感じです。

大学からアナウンスがあるので、それに従っていればOKです。

OSCEはどこでどうやって受けるの?

→大学で一斉に受ける!

Post-CC、Pre-CCって?

CBTとOSCEを合わせて臨床実習前共用試験といいます。

臨床実習前、ということは臨床実習後もあります。

臨床実習後にはOSCEだけがあって、これをPost-CC OSCEといいます。

Post-CCはPost Clinical Clerkshipです。

これに対して臨床実習前をPre-CC OSCEといいます。

Pre-CCPro-CCでは求められるレベルが違います。

Post-CC、Pre-CCって?

→臨床実習の後なのか、前なのか!

OSCEってなにするの?内容は?

冒頭でも触れましたが、OSCEは実技の試験です。

例えば、聴診器で胸の音を聞いたり

「はい、口を開けて、あーと言ってください」などもやります。

あとは、模擬患者さんに対して、

「今日はどうされましたか?」などから、病状について聞いたり、

静脈採血の仕方をしたりもします。

臨床実習に必要な技能があるかチェックされているのですね。

詳しくは機構のホームページの「共用試験OSCE資料」から、学修(学習)・評価項目を見てください。

守秘義務があるので、実際の試験で何をしたかは言えませんが、

試験に出うる評価項目は公表されているので、それを書くのはOKですよね…?

OSCEってなにするの?内容は?

→実技試験!聴診器を使ったりと基本的なこと!

OSCEってどうやって勉強するの?

私や私の大学では主に講義・実習と、ビデオ(DVD)と、機構からもらえる共用試験ガイドブックで勉強しました。

講義はOSCE前講義として座学が2日くらい実施されました。

内容は後述するビデオを流したりしながら、先生が解説する感じでした。

あとは1週間くらい実習で、グループに分かれて、各項目ごとに先生がつきながら実際に体を動かして学習するって感じでした。

ビデオは機構が作って各大学に配布しているみたいです。

どっかの偉い教授先生がお手本の映像を撮ってくれているみたいですが、なんせ古い…笑

それと機構からもらえるガイドブックですね。

このガイドブックには前述した機構のホームページから見られる学修(学習)・評価項目がそのまま載っています。

ガイドブックに載っている項目が評価項目なので、これができるように練習しました。

空き時間に仲の良い人や実習班の人と、自主練もしましたね。

私は大学が用意した講義や実習の時間だけでは完ぺきにできなかったので、

自主練がなかったらおわっていたと思います。

自主練しましょう!

OSCEってどうやって勉強するの?

→ビデオやガイドブックを参考にとにかく体を動かす!

いつから勉強を始めればいいの?

CBTがおわってからで十分です。

CBTの前に勉強している暇なんてないし、CBT後で十分間に合います。

むしろCBT前にやっている人なんているの!?って思います。

(いたらごめんなさい…素直に尊敬です…)

いつから勉強を始めればいいの?

→CBTがおわってから!

OSCEってかんたん?むずかしい?

OSCEはけっしてむずかしい試験ではありません。

普通に勉強すれば合格できるでしょう。

が、勉強しなければ何もわからず立ち尽くしてしまいます。

しっかり練習しましょう。

OSCEってかんたん?むずかしい?

→むずかしくはないけど、しっかり対策しよう!

服装は?

服装はもちろん白衣着用です。

白衣の中は、男子はスーツが多いと思います。

スラックスにシャツ、ネクタイですね。

女子はパンツにブラウスって格好が多いですかね。

別に白衣の中が決まっているわけではないですが、清潔感のある服装にしなきゃダメです。

大学ごとに指定があるかもなので、しっかり確認してくださいね

服装は?

→白衣&しっかりした格好(スーツとか)

靴は?

これも私の大学では特に指定はありませんでした。

試験項目に救急があるので動きやすいものがいいかもですね。

とはいえ、革靴の人もスニーカーの人もいろいろいましたね。

私はカジュアルな革靴にしました。

ピカピカのじゃなくてマットな感じのステッチの入った靴です。

清潔感やTPOから派手すぎなければOKなのでは…?

これも大学ごとに指定があるかもなので要チェックです。

靴は?

→派手すぎないTPOにあった靴を!

髪形は?

髪形も清潔感のあるものですね。

女子は髪をピンでとめて、おでこを出している人が大半でした。

男子は試験のために短くする人もいましたね。

とりあえず、髪を触ったりするのは不潔なので、そうならないようにしましょう。

髪形は?

→試験中に触らないように!&清潔感!

聴診器は?

私の大学では必須の持ち物でした。

ですが、試験室には聴診器があったし何なんだろう…。

とにかく、大学ごとに指定があるかもなので、持ち物はしっかりチェックしましょう!

聴診器は?

→私は必須でした!持ち物は要チェック!

結局ゆうのはどうだったの?

結果は12月11日に出るみたいですが…

手応えとしては大丈夫でしょう!

まぁ受かっているんじゃないかなと思います。

うわさではそうとうやばくないと落ちないみたいなので大丈夫かな…?

結果はまた書きますね。

追記(2021/2/24)

OSCEは無事合格していました!

応援ありがとうございました。

私の大学はCBTより、OSCEの方が不合格者が多かったので、やっぱりしっかり対策したほうがいいですね。

まとめ

CBTの記事に引き続いてQ&A形式でまとめてみましたがいかがでしたか?

これからOSCEを受けるみなさんの参考になれば幸いです!

ゆうの

コメント

タイトルとURLをコピーしました